製品・サービス
機能安全コンテンツ販売
様々な研究活動や自社事業を経て取得したノウハウをコンテンツとして販売いたします。
機能安全開発プロセス
弊社が第三者認証取得した機能安全開発プロセスや、弊社で利用している機能安全開発プロセスを販売いたします。
自社の機能安全開発プロセスへ参考・流用したい方にお勧めです。
コンテンツ名 | 備考 |
---|---|
IEC61508,ISO26262 ソフトウェア開発 プロセス認証取得済規定文書一式 |
全67文書/約1000ページ |
ISO26262対応 システム開発プロセス規定文書一式 |
全34文書/約500ページ |
ISO26262対応 エレキ開発プロセス規定文書一式 |
全55文書/約750ページ |
ISO26262&AutomotiveSPICE対応 ソフトウェア開発プロセス規定文書一式 |
全76文書/約950ページ |
※規定、チェックリスト、ガイドライン、テンプレート一式となります。
※弊社QMSは含まれておりません。
機能安全設計
弊社が第三者認証機関とやり取りしたソフトウェアの設計文書や、安全設計をリーズナブルに行うためのノウハウを販売いたします。
機能安全に対応した具体的な開発方法を知りたい方にお勧めです。
コンテンツ名 | 備考 |
---|---|
IEC61508,ISO26262 プロセス認証取得済 パイロットプロジェクト成果物一式 |
機能安全開発に要する全40成果物の具体例 (弊社QMSにおける管理エビデンス は含まれておりません) |
IEC61508安全コンセプト 審査済成果物一式 |
文書内容 |
機能安全 デザインパターン集 |
約80ページ |
ソフトウェア誤動作に対する 安全設計ガイドライン |
約100ページ |
認証機関対応レポート
弊社の第三者認証機関とのやり取りを基に認証機関の指摘根拠、具体的な改善事例などをまとめたコンテンツです。
認証取得など、第三者認証対応する方にお勧めです。
コンテンツ名 | 備考 |
---|---|
コンセプトフェーズ 認証 機関指摘レポート |
約45ページ |
プロセス認証 監査指摘レポート |
約75ページ |
欧州機能安全認証機関(TUV)動向と 監査方法比較レポート |
約90ページ |
AI安全
今後のIoT/CPS社会のシステムに必須となるAIですが、AIは常に正しい判断をするのではなく、学習や条件により誤った判断をする可能性があります。
AIを安全に製品に取り入れるために、弊社の研究活動を基に安全設計技術や安全検証技術をまとめたコンテンツです。
AIを製品に採用される方にお勧めです。
コンテンツ名 | 備考 |
---|---|
人口知能搭載システムの 安全設計ガイドライン |
AI搭載システムの安全上の課題から、 SEAMSプロジェクトにて、エッセンシャル版を |
価格とサンプル
上記コンテンツの価格や内容に関するご質問、サンプルのご要望に関しましては、下記「お問い合わせ」よりご相談ください。折り返しご連絡させていただきます。
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。