健康経営

健康経営優良法人 2025(大規模法人部門)に認定

当社は、2025年3月10日に「健康経営優良法人 2025(大規模法人部門)」の認定をいただくことができました。
今後も引き続き、社員の健康と幸せを第一に考え、社員と共に会社の発展に努めてまいります。

健康経営優良法人
認定証

ヴィッツ健康経営宣言

私たちヴィッツは、半歩先の技術で人々の生活を豊かにすることを目指しています。
そのために、ヴィッツで働く社員一人ひとりが心身ともに健康でいきいきと働くことができ、幸せを感じられる職場環境づくりに積極的に取り組んでまいります。

私たちヴィッツは、「Creating Life of Your Dreams ~半歩先の技術で人々の生活を豊かに~」を経営理念に掲げ、強い探求心で数々の技術を開発してまいりました。
そして今後も、未来社会を進化させる可能性に挑戦し続けてまいります。
そのためには、経営の基盤となる「社員一人ひとりの健康と幸せ」を実現する職場づくりを、健康経営統括責任者として強力に推進してまいります。

株式会社ヴィッツ
代表取締役社長
服部博行
ヴィッツ健康経営宣言

近年の職場環境改善・健康面の取り組み実績

職場環境の改善

  • 4S活動による危険場所排除と働きやすさ改善
  • 立ちミーティングスペース設置、立ち仕事用の昇降式デスク一部導入
  • ウォーターサーバー、コーヒーサーバーの設置
  • オフィスのフリーアドレス化
  • 快適なオフィス空間
  • 休養設備の整備

健康面の取り組み

  • メンタルヘルス関連の動画研修
  • 昼休憩後のストレッチの導入
  • インフルエンザのワクチン接種
  • 低残業時間の維持(残業平均時間:約10h/月)
  • 時間外労働超過者への体調確認アンケート

健康経営活動の重点施策

健康改善活動の推進

  • 健康改善の啓蒙
  • 運動習慣の促進

ワークライフバランス改善の推進

  • ワークシェア推進
  • 有休取得推進

社員間のコミュニケーション促進

  • サークル活動補助

健康経営推進体制

いままで社員の健康面を推進してきた安全衛生委員を健康経営推進リーダーとして、引き続き各組織における 健康経営活動を浸透・推進してまいります。

健康経営推進体制

健康経営戦略マップ

健康経営戦略マップ

目標指標

指標2019年
実績
2020年
実績
2021年
実績
2022年
実績
2023年
実績
2024年
実績
2025年
目標
参考値
健康診断受診率100%100%100%99.3%100%100%100%
ストレスチェック
受検率
92.3%92.1%91.8%94.0%94.3%92.0%100%
喫煙率10.2%10.1%9.0%8.8%8.3%8.0%7.0%業界(情報通信業)の
平均23.3%
世の中の平均16.7%
総合健康リスク1001051071011019392業界(情報通信業)
平均95
満足度46.245.447.348.349.750.8業界(情報通信業)
平均50.8
BMI適正値割合60%62%61%64%62%64%66%所属健保組合の平均
62%、規模別63%
月間残業時間の平均9.57h11.00h11.31h9.71h6.7h6.6h10.00h
月間残業時間の
標準偏差
15.87h17.05h16.48h15.25h12.55h13.30h10.00h
有休取得率80.7%70.5%80.1%85.4%86.9%85.8%87.0%業界(情報通信業)
平均67.1%
認定サークル活動数6610
アブセンティーズム平均値3.8日3.5日2.6日平均2.6日
プレゼンティーズム平均値15.1%18.7%17.5%世の中の平均
17.5%
ワークエンゲージメントスコア2.8点2.8点3.4点世の中の平均
3.4点
高ストレス者割合17.1%27.4%21.3%18.1%13.8%13.0%2024年業界平均
14.2%
同僚の支援45.945.746.245.347.548.72024年業界平均
48.7

参考:評価方法

  • 健康診断受診率 … 常時使用する労働者の内、休職者を除いた受診率。
  • ストレスチェック受検率 … 全事業場(労働者数50名未満の事業場含む)における受検率。
  • 喫煙率 … 全従業員の内、健康保険被保険者の喫煙率。
  • 総合健康リスク … ストレスチェック集団レポートにおける総合評価指標。100を平均として、小さいほど良い状況を示す。
  • 満足度 … ストレスチェック集団レポートにおける指標。50を平均として、大きいほど満足度の高い状況を示す。
  • BMI適正値割合 … BMIが18.5以上24.9以下を適正範囲とし、適正社員の割合。
  • 月間残業時間の平均 … 全社員の月間残業時間の平均値。
  • 月間残業時間の標準偏差 … 全社員の月間残業時間から算出した標準偏差。社員による残業時間のバラツキ度合いを示す。
  • 有休取得率 … 当年取得日数計/当年付与日数*100(%)
  • 認定サークル活動数 … 当社が活動を認定したサークル数。
  • アブセンティーイズム平均値 … 「傷病による欠勤」の日数の平均値。日数が多いほど傷病で仕事を休んだ日数が多いことを示す。病気による休暇取得(遅刻早退を含む)の日数を従業員アンケートで聴取し平均値を算出。
  • プレゼンティーイズム平均値 … 「健康上の問題によって完全な業務パフォーマンスが出せない状況」の数値化。数値が大きいほどより多くのパフォーマンスが健康上の理由によって失われていることを示す。SPQ(Single-Item Presenteeism Question 東大 1 項目版)を用いた従業員アンケートを実施し平均値を算出。
  • ワーク・エンゲイジメントスコア … 「仕事に関連するポジティブで充実した心理状態」を指す。数値が大きいほど仕事にやりがいを感じ、生き生きとした状態にあると考えられている。ユトレヒト・ワーク・エンゲイジメント尺度の3項目版設問を従業員アンケートに組込み測定し平均値を算出。
  • 高ストレス者割合 … ストレスチェック集団レポートにおける総合評価指標。小さいほど高ストレス者が少ないことを示す。
  • 同僚の支援 … ストレスチェック集団レポートにおける指標。50を平均として、大きいほど同僚の支援が高い状況を示す。

その他

  • 育児休業取得に関する取組み
  • 月1回の安全衛生委員会の開催および経営状況報告会での報告
  • フレックスタイム制、在宅勤務制度の導入